|
1 外国人の日本語支援
2 企業の男性の育児休暇取得
3 新たな転換期を迎える農政への対応
4 地方公務員の再就職 |
 |
|
1 市子ども条例について
2 幸福実感条例について
3 施設内における虐待予防・防止策
4 市職員定数条例と合意形成過程 |
 |
- 令和6年12月定例会
- 12月9日
- 本会議 一般質問
|
1 新年度、有機農業に対する市長の決意を聞く
2 学校給食アンケートについて
3 職員の休職対策
4 9月議会進捗状況 |
 |
|
1 ファミリーシップ制度の導入を
2 夏休みの子どもの昼食
3 帯状疱疹ワクチン接種に補助を
4 ふるさと納税 |
 |
|
1 チャレンジ・越前について
2 認知症基本法成立を受けて
3 情報公開条例改正について
4 環境政策について |
 |
|
1 地域福祉計画について
2 障害者避難計画について
3 強度行動障害について |
 |
- 令和5年12月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1 市地域福祉計画について
2 不適切保育について
3 市男女共同参画条例の改定を |
 |
|
1 地域福祉計画について
2 男女共同参画推進について
3 人口減少社会対策について |
 |
|
1 環境農林部創設に当たって
2 市の障害者雇用について
3 庁内の危機管理体制について |
 |
諸派
|
1 男女平等協会委託金の私的流用と市の対応
2 市町村子ども計画について
3 ヤングケアラーについて
4 LGBTQについて |
 |
- 令和4年12月定例会
- 12月2日
- 本会議 一般質問
|
市総合計画2023(案)について |
 |
|
1 「パートナーシップ制度」導入に当たって
2 手話の普及に向けて
3 香害について |
 |
|
1 町なかの空き家対策について
2 市の持続可能な農政
3 LGBTパートナーシップ制度の導入に向けて |
 |
|
1 LGBT「パートナーシップ制度」の導入
2 手話言語条例について
3 子ども条例の再確認と市民への周知
4 プラスチックごみの回収について |
 |
- 令和3年12月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 開かれた市政へ -情報公開について-
2 市民協働課の組織再考と政策について
3 市環境基本計画改定に当たって |
 |
|
1 越前市のコロナ対応について
2 障害者移動支援について
3 ヤングケアラー支援について
4 デジタル庁創設に伴う自治体の対応について |
 |
|
1 市環境政策について
2 越前市特定事業主行動計画から
3 防災
4 新幹線駅周辺開発について |
 |
|
1 生活困窮者対策
2 学校給食の無償化
3 環境政策について |
 |
- 令和2年12月定例会
- 12月4日
- 本会議 一般質問
|
1 越前市の財政について(来年度の予算編成に当たって)
2 市役所男性職員の育児休業取得について
3 手話の普及にむけて |
 |
|
1 越前市の情報公開制度について
2 男女共同参画推進室の再興
3 マイボトル利用促進について |
 |
|
1 市防災計画について
2 市の情報発信の強化について
3 国際交流協会の今後の在り方について |
 |
|
1 防災について
2 手話言語条例の周知について
3 ギガスクールについて
4 新幹線駅名について |
 |