|
1 市中心市街地活性化プランの推進について
2 有機フッ素化合物(PFAS)汚染の越前市の現状について
3 脱炭素社会の実現に向けた都市づくりについて |
 |
- 令和6年12月定例会
- 12月10日
- 本会議 一般質問
|
1 防災 マイタイムラインの普及の推進について
2 学校教育におけるデジタル教科書の活用について
3 生活困窮者自立支援事業の推進について |
 |
|
1 介護報酬改定に伴う訪問介護のあり方について
2 障がい者就労支援事業所等の事業支援について
3 行政手続きの適正化について |
 |
|
1 鳥獣害対策の推進について
2 こども誰でも通園制度の推進について
3 窓口業務に「軟骨伝導イヤホン」の導入について |
 |
|
1 観光誘客の推進について
2 防災減災の推進について
3 子どもの弱視に関する早期発見について |
 |
- 令和5年12月定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1 市地域福祉計画の策定について
2 中小企業支援について
3 認知症施策推進計画の策定について |
 |
|
1 第9期介護保険事業計画の策定の推進について
2 子宮頸がんワクチンの普及促進について |
 |
|
1 観光の推進、振興について
2 障がいのある子どもにインクルーシブ教育を
3 音声コード ユニボイスの普及について |
 |
|
1 災害時における避難所整備の充実について
2 障害者手帳の電子化(ミライロID)取り組みについて
3 妊娠・出産包括支援事業の充実について |
 |
- 令和4年12月定例会
- 12月2日
- 本会議 一般質問
|
1 成年後見制度の利用促進について
2 伝統産業の振興について
3 子宮頸がんワクチンの現状と推進について |
 |
|
1 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施について
2 古民家の利活用の推進について
3 野良猫対策について |
 |
|
1 医療的ケア児及びその家族に対する支援の充実について
2 18歳成人への消費者被害防止施策の推進について |
 |
|
1 子ども・子育て支援の充実について
2 中心市街地活性化プランの推進について
3 越前市における協同労働の推進について |
 |
- 令和3年12月定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1 地域共生社会の実現に向けた重層的支援体制整備事業の推進について
2 鳥獣害対策の推進について
3 市環境基本計画について |
 |
|
1 成年後見制度利用促進について
2 公共交通の推進について
3 通学路の安全確保について |
 |
|
1 定住化促進対策事業の推進について
2 災害対策基本法改正に伴う事業の推進について
3 婚活支援対策の推進について |
 |
|
1 地域共生社会の実現について
2 国土強靭化推進計画について
3 脱炭素社会の推進について |
 |
- 令和2年12月定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1 認知症施策推進について
2 地方自治体におけるSociety5.0時代の推進について
3 ロタウイルス感染症の定期接種と新型コロナウイルス感染症のPCR検査について |
 |
|
1 第8期介護保険事業計画について
2 投票率の低下・若者の選挙離れについて
3 地域包括支援センターの機能強化について |
 |
|
1 自治体SDGsの推進について
2 高齢者の運転技術を補うサポカー補助金について
3 越前市の「空家対策」について |
 |